ソリューション
土木現場での点検・監視
トンネル工事の事例
トンネル工事における非GPS環境下での安全・簡単・安価なドローン自律飛行により、省人化と効率化を実現します。
既存のセンサーとデータ分析アプリケーションをつなぐ「確実にセンサー/カメラを運ぶ機能」を果たすことで、定期巡回などの作業工数を減らし、現場人材の効率的な活用と漏れのない現場データ蓄積を可能にします。
従来の課題
- 点検・監視のための人員と時間の確保
- 点検対象が巨大なため時間と労力を要する
- 既存ドローンは大きく重く簡易に使えない
- ドローンパイロットは確保が困難
ソリューション
- マーカーによる飛行経路指示
- 充電と取得データ送信を含めた完全自律飛行ドローンシステム
- 現場に合わせたフェイルセーフ機能
- 点検範囲の伸長に柔軟に対応
- 小型ドローンでも利用可能
導入のメリット
- 現場での人員効率の向上
- カメラ/センサー活用の拡大
- 現場の経時的な画像/データの安全・確実・簡単な収集の実現
ドローンの自動飛行による点検・監視で
作業員の巡回は不要、管理室で現場状況の把握が可能に。
- 小型機体を使用
- マーカー誘導による自動飛行
- 最大飛行時間16分
- フェールセーフ機能による安全飛行
- 自動充電機能の搭載
- 障害物検知機能の搭載
- 自動動画撮影・写真撮影および伝送
- 飛行状況やマーカー設置位置などを把握できるアプリケーションソフト
実証実験の詳しい事例紹介なども可能な場合もございます。
お気軽にお問い合わせください。
屋内建築現場での進捗管理
記録撮影の事例
建築現場における非GPS環境下での安全・簡単・安価なドローン自律飛行により、今まで取得できなかった現場の経時的記録を実現します。
現場の空き空間である頭上を作業時間外に自動的に飛行することで、現場での工数や作業に影響を与えずにきめ細かく漏れや死角のない現場状況の記録を可能にします。
従来の課題
- 施工が進むと見えなくなる部分が増える
- 定期的な記録撮影を現場で徹底するのが困難
- 床面には資材や機材があり走行式ロボットは利用困難
ソリューション
- マーカーによる飛行経路指示
- 充電と取得データ送信を含めた完全自律飛行ドローンシステム
- 現場に合わせたフェイルセーフ機能
- 飛行経路の設計/変更が容易で飛行環境の変化にも柔軟に対応
- ドア枠を通れる小型ドローン
導入のメリット
- 変化する現場に対応できるドローンシステムの獲得
- 現場の経時的な画像/データの安全・確実・簡単な収集の実現
- BIM連携で活用できるデータの獲得
ドローンによる定期巡回で、漏れのない経時的な写真撮影を実現。
管理者の現場視察は不要、事務所で現場状況の視認・把握が可能に。
- 小型機体を使用
- マーカー誘導による自動巡回
- 最大飛行時間16分
- フェールセーフ機能による安全飛行
- 自動充電機能の搭載
- 障害物検知機能の搭載
- 飛行状況やマーカー設置位置などを把握できるアプリケーションソフト
- 写真撮影および写真管理
実証実験の詳しい事例紹介なども可能な場合もございます。
お気軽にお問い合わせください。